近頃、BTSの兵役についてのニュースをよく見かけますよね。
この記事では、BTSの兵役がいつ頃でどのくらいの期間なのかについての最新情報や、同伴入隊による解散の可能性があるのかを調査しました!
BTSファンはソワソワして仕方ないんじゃないでしょうか。
世界的に人気なBTSですが、韓国人にとっては兵役は必ず通る道ですよね。
芸能人の方だと兵役免除になる場合があると聞きましたが、BTSにその可能性があるのかについても調べてみました!
それでは、BTSの兵役がいつ頃でどのくらいの期間なのかについての最新情報や、同伴入隊による解散の可能性があるのかを調査しましたので、ご報告します!
BTS兵役の最新情報!
BTS法 は草、韓国の兵役問題を日本でする意味 pic.twitter.com/iEwvAnJEJj
— 世界の出来事 (@801039) September 23, 2020
ニュースで扱われるほど話題になっているBTSの兵役についてですが、韓国の兵役についてなぜ日本でこれほど話題になるのでしょうか。
それは、BTSの異例な影響力によるものでした。
それはBTS兵役の最新情報について調べましたので見ていきましょう。
まずは、兵役の時期についてです。
BTSの兵役はいつで期間は?
韓国では、18歳以上の健康な男子は28歳までに兵役へ行くことが法律で課せられています。
その兵役期間は18ヶ月です。
現在のBTSメンバーの年齢は以下のとおりです。
SUGA(シュガ):28歳
J-HOPE(ジェイホープ):27歳
RM(アールエム):27歳
JIMIN(ジミン):25歳
V(ヴィ):25歳
JUNGKOOK(ジョングク):24歳
見ての通り、最年長2人のジンとシュガは、兵役予定期間を終えてしまっています。
ではなぜ兵役に行ってないのか?
実は、この2人にはすでに兵役延期が認められています。
ではどうやって認められたのか?
それが今話題になっているBTS法というものです。
兵役延期になるBTS法とは?
国の法律を覆すことができるBTS法とは、一体何なのか?
BTSは世界的に大人気で、それによる経済効果は想像できず国への貢献度がとても高いです。
国の法律期間宛に、国民から兵役免除の願書が届くほどです。
そこで与党の議員が国会へ、『兵役法改正案』を提出しました。
この改正案は、「大衆文化芸術分野」で国家の地位を向上させた人を対象に兵役の延期を認めるというものです。
この改正法により、ジンとシュガは満30歳まで入隊延期を認められました。
国の法律まで変えてしまうBTS凄すぎますね。
ですが、この法律改正に国民の意見は賛否両論のようです。
法律とは本来全ての国民に平等であるべきなのに、BTSだけ特別扱いはおかしいという批判的な意見も少なくはないようですね。
確かに、特別ファンでもない方にとっては、BTSの実績と兵役は全くの別問題ですよね。。
とはいえ、韓国の兵役問題が日本のニュース番組でこれほど扱われるのも不思議なものです。
BTSの兵役で悲しむ人が世界中に多くいるということですね。
BTSの兵役免除の可能性はある?
BTS法によって兵役延期は認められましたが、兵役免除の可能性はあるのでしょうか?
それについても先日決着がつきましたが、国会は兵役免除の対象としては認められないという結果を出しました。
まあ、それはそうですよね。笑
これで免除が認められてしまったら、それこそ国民の批判的意見が大変なことになりそうです。
やはり、韓国男子にとって兵役とはとても重要なことのようですね。
それにしてもこんな近くの国なのに、これほど国のシステムに違いがあるのが不思議です。
韓国男子のことは尊敬しますが、自分は平和的な日本人で良かった、、と思ってしまいますよね。
BTSの兵役は同伴入隊で解散の可能性ある?
what makes bts’ speech good is that they put themselves into it. they dont just read their “script” im so proud of them pic.twitter.com/pWVRFtNLQl
— drea⁷📚 (@seokkiri_) September 20, 2021
もうひとつ、ファンの間で心配されているのが、同伴入隊によるBTSの解散があるのかどうかです。
そこで、詳しいことを調査してみましたのでぜひご覧ください!
同伴入隊とは?
まず、同伴入隊とは何なのか?
兵役は韓国男子の全員が経験するものといえども、いきなり軍隊に入って18ヶ月も普通の生活ができないのはとてもきついことです。
そこで、気心の知れた親戚や友人と同じ時期に部隊に入隊し、最後まで任務を共にすることができるという制度です。
この制度は、何人でもいいというわけではなく、2人までと決まられています。
BTSは全員で7人ですが、同い年の2人が3組いるので、この制度を使えば兵役による活動低迷期間を最短で終わらせることができます。
調べた感じだと、BTSにとってはとても良い条件が揃っているのでこの制度を利用する可能性は高そうですね。
同伴入隊による解散の可能性は80%!?
同伴入隊の可能性は十分あるとゆうことが分かりましたが、同時に入隊するとゆうことは、残る人数も少なくなるのでそのまま解散するなんてことも十分あるのではないかと噂されています。
世界中のBTSファンが悲しむBTSの解散問題について、その可能性がどれくらいあるのかを調べていきましょう!
実は、K-POPのアイドルグループは、基本契約期間が7年らしいです。
もちろんBTSも特別ではなく、2013年がデビューだったので2020年が契約満了でした。
しかし、BTSの人気ぶりを鑑みて、2018年に7年の再契約を結んだのです。
これにより7年×2で2027年まで活動すると思われていましたが、BTS事務所の株式上場用の資料では契約満了期間が2024年末となっていたことが話題となっています。
ということは、2018年スタートで7年契約が結ばれてということですね。
おそらく兵役の事情を鑑みての契約だと思われます。
最年長のジンとシュガが兵役に行かないといけない最終の期限が2024年だからです。
この時期にBTSメンバー全員が入隊するとゆことも十分考えられます。
なので、今1番濃厚な解散時期は2024年いっぱいまでということになりますね。
今のところ同伴入隊による解散の可能性は80%とゆうところでしょうか。
とはいえ、BTSの人気ぶりは止まるところを知りませんし、コロナのこともあるのでまだまだどうなるか分かりません。
BTSの動向にはまだまだ目が離せませんね!
まとめ
Naver Post – 210919 #BTS #방탄소년단 #防弾少年団 #バンタン pic.twitter.com/l0YfIvm3OR
— _kim.v_ (@kimv79487573) September 19, 2021
BTSの兵役同伴入隊による解散の可能性などの最新情報をお届けしました!
いろいろ調べてみましたが、とにかくBTSの影響力はすごいですね!
全てが異例のことばかりです!
世界中のさまざまな世代にファンがいるのですから、それくらい影響力があってもおかしくないでよね。
これからもBTSは新しい時代を作って行ってくれそうです!
兵役にいこうが、解散を迎えてしまうことになろうが、温かく見守っていければ良いですね。
以上、BTSの兵役同伴入隊による解散の可能性などの最新情報をお届けしました♪